歯科WEB予約
内科WEB予約
お問い合わせ

診療内容

MEDICAL EXAMINATION

診療内容

一般的な歯科診療

「歯がチクチク痛い」「冷たいものがしみる」「甘いものがしみる」などの症状が気になったら虫歯が疑われます。虫歯は自然に治ることのない病気であり、放置するほどに症状が悪化していきます。

虫歯になってしまった歯は細菌が感染した歯質を全て取り除くか、細菌の活性を失わせない限り虫歯の進行が止まることはありません。そのため、感染部分を専用の薬剤で染め出し、削って取り除くことが必要です。感染菌質を取り除いたあと、処置を進める過程で消毒・洗浄することで隠れた細菌の活性を失わせ、再発を最大限に防止することができます。
削って取り除いた部分には、人工物をつめたりかぶせたりする事で、本来の歯の形を復元し機能を回復させます。

「歯がズキズキと痛み眠れない」「何もしなくても強く痛む」「穴があいてからずっと放っておいたらどんどん深くなった」などの症状がある場合は、かなり進行した虫歯が疑われます。
虫歯がかなり進行していると歯の神経まで細菌が感染してしまうことがあります。その場合は細菌に感染した歯質だけでなく、感染した神経も取り除き神経が入っていた空間(根管)を消毒・殺菌して神経の代わりとなる薬剤で密閉し、残す事ができた根の上に土台を立て、冠をかぶせることで機能を回復させます。

当院では抜歯は最後の手段と考えています。歯をできるだけ残すためにも早めに治療においで下さい。

治療後は毎日の歯磨きと医院での定期的な検診を受けていただくことで虫歯リスクを最大限減らすことが出来ます。

予防歯科・定期検診

予防歯科とは、虫歯や歯周病を未然に防ぐために、ご自宅での歯みがきや歯間ブラシ・フロスなどのセルフケアに加えて医院での定期的な管理によって、健康なご自分の歯を維持していただこうというものです。

日ごろのセルフケアだけでは落としきれないバイオフィルム・歯石やプラーク(歯垢)・ステインなどを医院にて専用の器具で落とします。

そして特に汚れの多い部分や炎症の兆候がみられる部分など、患者さんのお口の状態に合わせてブラッシングの説明、練習を行うことで良好なセルフケアを継続できるように指導します。

又、初期段階の虫歯には、「脱灰の抑制」「再石灰化の促進」「歯質の強化」「細菌の抑制」などのさまざまな効果を期待できるフッ素を塗布します。
定期的な虫歯や歯周病の検診にご来院いただき、このような処置を受けることで新たな疾病リスクを予防・回避し、以前治療した部分を継続して管理してより良い口腔内環境を保っていきます。

小児歯科

子どもは大人よりもむし歯になりやすい傾向にあります。
乳歯は抵抗力が低いため虫歯になりやすく進行も早いため、早期発見早期治療が大切になります。又乳歯の虫歯が進行すると、永久歯の強さや永久歯の生え方にも悪影響を及ぼすことがあります。

そのため、子どもの頃から定期的に検診や虫歯の予防処置(フッ素塗布、シーラント)・ブラッシング指導、成長過程の経過観察を行うことはとても重要なことです。

当院ではお子さまが「また歯医者さんに行きたい!」と思えるような小児歯科診療を目指しています。

ホワイトニング

歯を削らずに専用の薬剤を使って歯の中の色素を分解することでご自身の歯を白くすることができます。

当院ではホワイトニング後の知覚過敏の発症リスクを低減させるために、事前の検査後、フッ素による歯質の強化を行います。又、おだやかに作用するホームホワイトニングを主におすすめしてますが、患者さんの御希望にそって速い効果が期待できるオフィスホワイトニングも行っております。
全てのホワイトニング処置後は、知覚過敏症状や効果の持続期間など定期的に経過観察を行います。

歯周病治療

歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)や歯石の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。

日本では成人の8割以上が歯周病にかかっているといわれていますが、歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれ、自覚症状に乏しい傾向にあります。
そのため、気付いたときには重症化していることも多く、歯が抜け落ちる大きな原因のひとつです。

又、歯周病は全身の健康にも影響し、糖尿病や心筋梗塞・脳梗塞を悪化させる要因になったり、肺炎の原因になったりすることがあります。

歯周病の治療は、スケーリング(歯のおそうじ)や薬剤などを使用して菌を退治することが基本となっており、症状によっては外科的処置を行うこともあります。(FOP、エムドゲインやリグロスなどによる歯周組織再生療法など)

ただし、歯茎の奥深く付いた歯周病菌を全て無くすには、相当の時間と根気が必要となります。
いつまでも丈夫な歯を保つためには、医院での定期健診と毎日のしっかりとした予防ケアが大切です。

入れ歯

入れ歯とは、様々な理由で歯がなくなってしまった場合の治療方法です。

残っている歯がありそれを土台にする場合は部分入れ歯、すべての歯がない場合は総入れ歯による治療を行うことで咬み合わせや審美性の再構築を行います。

健康保険適応の場合は使用できる素材に制限がありますが、自費診療の場合では素材の制限がなくなり、よりフィット感の良い入れ歯にすることが出来ます。

又、使い慣れた入れ歯も時間の経過とともに合わなくなる事があります。
合わない入れ歯を使い続けると、粘膜に痛みが出たり、顎が痛くなったり、金具をかけてる歯が傷んでしまったりするため微調整が必要です。

当院では患者さんのご要望にそって使い慣れた入れ歯を調整・修理したり、新しい入れ歯を御希望の方には個々の状態に合った最適な入れ歯をお作りします。

口腔外科

口腔外科とは、一般歯科が対象とするむし歯や歯周病以外の口腔内や口腔周囲の症状に対して外科処置を行う診療科です。
診療内容は、抜歯・難抜歯・外傷・口腔粘膜疾患・神経疾患・腫瘍を含む病疫・顎関節症など多岐に渡ります。

その中でも一番身近なものが親知らずの抜歯です。当院では口腔外科医による処置が必要と思われる場合、大学病院の口腔外科へ御紹介いたします。専門的な経験が豊富な口腔外科医による安全な処置を受けていただき、良好な術後になるよう経過観察を行います。

内科

入主な診察科目は、一般内科・高血圧・糖尿病・メタボ・喘息・消化器・認知障害・睡眠障害・心療内科等、臨床内科を専門に診療を行っています。

コロナ禍で外出もままならない状態と思いますが、当内科ではスマホや電話、パソコン等での応対も可能で、内科全般にわたってオンライン診療をしています(令和4年10月より実施予定です)。

また精神神経科の専門医も診療をしていただいています。対面診療がご希望の方には、毎週木曜日週1回ですが、外来対面診療をしています。

歯科の歯周病や虫歯は高血圧や糖尿病、呼吸器感染症、骨粗しょう症等と極めて密接な関係があり、歯科と医科との連携が重要です。

お気軽にご来院、もしくは電話やスマホ等でお問い合わせください。

内科設備
血糖値測定器、心電図、covid19抗原検査キット、血液生化学検査等、オンライン連携機器等。

内科診療時間
外来対面診療: 木曜日 午前10時から午後3時
(祝祭日は休診)
オンライン診療:月~土曜日 午前10時から午後3時
(祝祭日は休診)
※オンライン診療は令和4年10月より実施予定です。

CONTACT

お問い合わせ

高橋歯科内科クリニックへのお問い合わせは下記ボタンもしくはお電話よりご連絡ください。

自費診療のみクレジットカード対応